投稿日:2023/07/06 |
|
 |
ベビーカーに乗ってお散歩に出掛けたひよこ組の子どもたちです。早速、境内で遊び始めましたよ。指で砂利をつまんだり、手のひらで握ろうとしたり…。手の先まで動かして遊ぶ子どもたちでしたよ。 |
|
 |
園庭の砂場で遊ぶりす組さんです。一つの大きなボウルに砂を入れたり出したりポンポンと入れた砂をたたいたり楽しむ姿がありましたよ。 |
|
.JPG) |
砂場に作った泥んこ池にお友だちと入ってうれしそうなりす組の子どもたちです。お友だちと同じこと(足を動かしバシャバシャさせる等)をするのが楽しかったようです。 |
|
 |
うさぎ組の子どもたちが色々なキノコをほぐすお手伝いをしてくれました。「このキノコみたことがある」と言いながらお手伝いをしてくれましたよ。 |
|
 |
「できたよ」とお友だちと協力しながらほぐしたキノコを入れたかごを運んでいるうさぎ組の子どもたちです。 |
|
 |
真幸ヶ丘公園の日本庭園の池に鯉が泳いでいるのでみんなで見ているぱんだ組の子どもたちです。「鯉がいるね」「こっちにきた」などと口々に話す子どもたちでしたよ。 |
|
 |
真幸ヶ丘公園の遊歩道を歩きながら公園内を探索していくぱんだ組の子どもたちでしたよ。 |
|
.JPG) |
今年も梅ジュース作りをしたきりん組の子どもたちです。洗った梅を1個ずつ丁寧に水気をふいたりへたをとったりしていきましたよ。このあと氷砂糖を入れて時々回して梅ジュースの出来上がりをまちますよ。美味しく出来ますように。 |
|
 |
らいおん組はゴビウスにでかけました。館内の魚などを見たりしたようです。
ザリガニのところではザリガニを捕まえられるか…と狙っている子どもたちの姿がありましたよ。 |