投稿日:2023/12/05 |
|
 |
消防士さんが放水をしている様子を見せてもらった後、年長児もホースを持たせてもらいました。子どもたちがみんなでホースを持ちましたが、なんとも重たかったそうです。 |
|
 |
放水の様子を見せてもらっている子どもたちです。空に向かって噴き出ていく水の勢いに「うわあ」と歓声が上がっていましたよ。 |
|
 |
消防車を近くで見せてもらいましたよ。「すごいね」「かっこいいね」と口々に言っていた子どもたちです。 |
|
 |
ひよこ組の子どもたちは、芝の庭から放水の様子を見せてもらいました。 |
|
 |
りす組の子どもたちは、散歩車の中やテラスに座って放水の様子を見たり消火訓練の様子を見たりしました。 |
|
 |
うさぎ組の子どもたちは、テラスに座って放水の様子を見ました。水の噴き出る様子に「パチパチ」と拍手し「すごいね」と言っていましたよ。また消火訓練の様子も見ましたよ。 |
|
 |
ぱんだ組の子どもたちは、テラスに座って消防士さんからのお話を聞いたりしました。火災の時は押さない、走らない、喋らない、戻らないことが大事だと教えて頂きました。 |
|
 |
きりん組の子どもたちも、テラスに座って消防士さんからのお話をきいたり、消火訓練や放水の様子を見ました。
|
|
 |
らいおん組の子どもたちもテラスに座って消防士さんからお話をききました。また消火訓練や放水の様子を見た後、実際にホースを待って放水する体験をさせてもらい子どもたちはとても喜んでいました。 |