投稿日:2015/11/09 |
|
 |
運動会でひよこ組は親子リズムをしました。お母さんの膝の上でマッサージをしてもらって、気持ちよさそうですね。 |
|
 |
りす組は運動会の障害物で巧技台を使って遊びました。段差のある巧技台を足と手をしっかり使って登っては、斜面を滑り下りていました。 |
|
 |
うさぎ組の子どもたちも運動会に、とても喜んで参加していました。斜めにかけたはしごも一つひとつしっかりと渡っていきましたよ。 |
|
 |
ぱんだ組は運動会の障害物で、高い台にによじ登り、ジャンプをしました。ジャンプするのが楽しい年齢なので、この障害物も喜んでしていましたよ。 |
|
 |
ぱんだ組は自分たちで植えた畑のさつま芋を収穫しました。とても大きなお芋に子どもたちも大喜びでした。 |
|
 |
きりん組は運動会の障害物の一つに丸太渡りもしました。バランスをとりながらゆっくり慎重に渡っていますね。 |
|
 |
神門町の卒園生宅の畑で、らいおん組ときりん組はさつま芋掘りをさせてもらいました。広いさつま芋畑でしたが、泥を掘ってお芋が出てくると楽しくて、とてもたくさんのさつま芋を収穫させてもらいました。 |
|
 |
らいおん組は運動会でいろんなことに挑戦しました。障害物の中の戸板登りも、最初は怖かった子どももいましたが、自分からやろという気持ちをもち、全員が自分の力で登り、飛び下りていましたよ。 |
|
 |
らいおん組は稲刈りの体験をしました。初めて鎌を持ち、最初はぎこちない様子でしたが、やる毎に手つきも慣れていくと、何度もやりたくて次々と実った稲を収穫していきましたよ。 |