投稿日:// |
|
 |
ひよこ組の1歳を過ぎた子どもは積み木を重ねることが楽しくなり、積み重ねて遊んでいます。1つ2つと高く重ねていくことが嬉しいようです。 |
|
 |
りす組の子どもたちはリズムが好きで、喜んでしています。これは“カメ”というリズムです。うつ伏せで自分の足もつかめるようになってきました。 |
|
 |
カメのリズムから仰向けになり“やっとこ”というリズムをしています。1歳児クラスの子どもも自分でお尻を上げようとしていますね。 |
|
 |
雪の降った日、うさぎ組の子どもたちは大喜びで園庭に出て遊びました。特に築山からのそり滑りは楽しく、何回も滑っていましたよ。 |
|
 |
ぱんだ組の子どもたちは室内ではさみを使っての活動をしています。使っていくうちに使い方もうまくなり、集中して使っていますね。 |
|
 |
きりん組は畑で育てた大根を収穫し、干し大根を作りました。ピーラーで丁寧に皮をむいていきましたよ。 |
|
 |
大根の皮をむいたら切って紐を通し、竹に吊るしました。初めての干し大根作りに子どもたちも、興味津々でしたよ。 |
|
 |
らいおん組は2泊3日で三瓶へ行き、歩くスキーをしました。自分でスキー靴を履き、板をつけれるようになると、どんどん歩いたり、滑ってみていましたよ。2日目は随分と安定して滑っていました。 |
|
 |
スキー合宿では三瓶青少年交流の家で泊まりました。夕べの集いでは、らいおん組の子どもも、一緒に泊まっている人たちの前でスピーチをしました。 |