投稿日:2016/12/13 |
|
 |
思い思いのおもちゃで遊ぶひよこ組の子どもたちです。おもちゃをなめたり振ったりしながらおもちゃの存在を知っていきます。 |
|
 |
積み木をのせて「ぶっぶっー」といいながら動かして遊ぶひよこ組の子どももいます。少しずつ色々なことを知って成長していくのですね。 |
|
 |
餅つきの様子を見せてもらっていたりす組の子どもたちです。「ほら、できたよ」「うわっ」「まあるいね」今日の昼ごはんでいただきました。 |
|
 |
いつも遊んでいるしっぽ取りごっこを神戸川小のお兄さん、お姉さんとやってみました。うさぎ組の子どもたちがしっぽをつけて逃げます。追いかける鬼役の小学生さんの優しさが感じられた交流となりました。 |
|
 |
今日は餅つきの日。大きいクラスのこどもたちは杵を持ち、餅をついてます。ぱんだ組さんは2人で一緒によいしょ!よいしょ!おいしいお餅になりますように・・・ |
|
 |
園庭で、たき火をして焼き芋を作りました。「焼けた、焼けた」ぱんだ組はみんなで分けあって出来上がったお芋を食べました。お芋は甘くてとってもおいしかったです。 |
|
 |
出てくるかな…さつまいも。きりん組の子どもたちは一生懸命に掘ってくれました。一緒に行った年長さんたちも頑張ってくれ、たくさん持ち帰ってくれました。
|
|
 |
今日はさんまを炭火で焼くことになりました。さんまを落とさないように網の上にのせていくらいおん組の子どもたちでした。ちょっと焼きすぎてしまったのもありましたが、秋の味覚焼さんまの味は格別です。 |
|
 |
親子で登った三瓶山。あと少し・・・頑張るぞ!と励まし合いながら、元気に登ることができました。親子の良い思い出のひとコマになるといいなと思っています。 |