投稿日:2017/06/08 |
|
 |
歩けるようになったひよこ組の子どもたちも園庭に出て遊ぶようになりました。大きい子の真似をして、またいで中に入り、「できたでしょ」と笑顔をみせてくれました。色々なことを覚えていく年頃の子どもたちです。 |
|
 |
りす組の子どもたちも園庭で思い思いに遊んでいます。水が溜まったところへ来て、ボウルに水を入れてはだし・・・と飽きることなくやっていました。こうやってじっくりと遊ぶことも出来つつあるようです。 |
|
 |
いつもの農道へやってきたうさぎ組です。この時期、田んぼにはおたまじゃくしやカエルがおり子どもたちにとってはもってこいの遊び場です。 |
|
 |
「あっ、いた」と水の中へおそるおそるですが、おたまじゃくしやカエルを捕まえようと手を伸ばしています。「ここに入れてね」「何がいるの」と周りの子も覗きんでいます。 |
|
 |
ぱんだ組になって初めてのお弁当日。今月は花の郷へいってきました。少しずつ遠くの場所へも歩いていくことができるようになりましたよ。帰ってきて今からおいしいお弁当いただきます。 |
|
 |
ぱんだ・きりん・らいおん合同で夏野菜を植えました。「こうやってポットから苗を出すよ」と優しく教えてくれるらいおん・きりん組さんです。毎年している野菜植えですが、こうやって子どもたちに伝わっていくのでしょうね。 |
|
 |
きりん組が柏餅づくりに挑戦しました。餅の中に餡を包むことが大変。どの子も丁寧に包もうとする姿がありました。できた柏餅はおやつでいただきましたよ。 |
|
 |
らいおん組が年長交流で芝滑りにでかけました。「おもしろい!」となんども坂をあがっては、おりてきました。自然の滑り台です。 |
|
 |
今年も神門町の畑でお世話になり、さつま芋の苗植えをしましたよ。おいしいお芋になあれ!とみんなで植えつけていきました。秋の芋掘り、今から楽しみです。 |