投稿日:2019/02/07 |
|
 |
保育園の畑の甘夏の木に今年もたくさん実をつけました。ひよこ組の子どもたちは散歩がてら収穫して味見もしたとのこと。甘くておいしかったようですよ。 |
|
 |
大きな段ボールに乗る子・引っ張る子・押す子どもと分かれて「ポッポー」と汽車ごっこをして遊んでいるりす組の子どもたちです。 |
|
 |
「♪オニのパンツはいいパンツー」とニコニコうたっていた子どもたちもいきなり現れた赤鬼・青鬼に驚き、りす組でも大騒ぎとなりました。オニは外!と豆を投げることができたのでしょうか。 |
|
 |
散歩に出掛けたうさぎ組の子どもたちです。物陰にかくれて後から来る子どもたちを待ち構えて・・・。「わぁっ」「びっくりした」このやりとりが楽しいのです。 |
|
 |
「『ピョン』って跳べるよ。」「見とってね」ちょっとした溝ですが、うさぎ組の子どもたちには大冒険なのです。 |
|
 |
ぱんだ組でも凧を作りたいということで、画用紙を使って一人一人が作りました。今日は風も強くベストコンディション。できた子から凧上げをしましたよ。嬉しくて仕方のない子どもたちでした。 |
|
 |
「保育園で焼き芋したい」というきりん組の子どもたちの思いから薪を取りにでかけました。長い木・枝は持って帰りやすいように、のこぎりを使って切ってみることもしましたよ。 |
|
 |
らいおん組は三瓶に出かけ、歩くスキーに挑戦しました。午前中は板をつけて少しずつ進む練習をしましたよ。コツをつかんだ子どもたちはすいすいと進めるようになりました。 |
|
 |
昼からは指導員さんと一緒に山道のほうへ出かけ雪景色を楽しみました。今年は暖冬と言われていますが、この日は雪に恵まれ歩くスキーを体験でき良かったです。 |