投稿日:2019/12/09 |
|
 |
日頃から部屋の中に斜面や階段を置き、ひよこ組の子どもたちが日々遊べるようにしています。動きが活発になってきてどんどん遊ぶ子どもたちです。 |
|
.JPG) |
りす組の子どもたちは”すすめ?”と次々繋がって歩いています。そして少し高い所を歩くのが楽しいのです。 |
|
 |
比布智神社へ出かけたりす組さんです。裏山でも遊ばしてもらいました。境内では子どもたちの大好きなどんぐりも見付けたようです。 |
|
 |
うさぎ組は真幸ヶ丘公園へいきました。まず日本庭園へ。子どもたちは池で泳いでいる鯉を見たり池の周囲を探索をしました。 |
|
 |
そして、真幸ヶ丘公園の遊歩道を歩きながら秋の自然物を見つけているうさぎ組の子どもたちです。広い場所へ出てくると、美味しい弁当の時間になりました。 |
|
 |
きりん組とぱんだ組2クラスで久奈子神社へ歩いて出かけました。境内までの階段をあがっている子どもたちです。たくましくなりました! |
|
 |
久奈子神社の横を通って散策をしました。途中で冬イチゴを見付けたり木々の枝で遊ぶ子どもたちでしたよ。今たき火をしているそうです |
|
 |
見晴らしのよい所を見つけると、「おーい」「ついたよ」などと口ぐちに呼びかける子どもたちの姿がありました。 |
|
 |
保育園から長浜神社へ往復歩いて出掛けたらいおん組さんです。見晴らしの良い神戸川土手の上は気持ちがよかったようです。元気にかえってきた子どもたちを見て大きくなり体力がついたなと感じました。 |