投稿日:2015/01/05 |
|
 |
ひよこ組の子どもは三角滑り台の階段を登ったり、斜面を滑ったりして遊んでいます。子どもにとって登ったり、滑ったりするのは楽しい遊びで、こういう遊びの中で体もしっかり動かせますね。 |
|
 |
りす組の子どもたちは部屋にマットで作った起伏のあるところを歩いて遊んでいます。でこぼこを歩くことが少なくなったこの頃ですが、起伏のあるところを歩くのは、自然と体のバランスをとりますね。 |
|
 |
マットの上でりす組の子どもたちはマッサージをしてもらっています。肌と肌が触れ合うのは、子どもにとって心地よいことで、気持ちも落ち着きます。 |
|
 |
うさぎ組の子どもたちは、ロールマットの上で、マッサージをしてもらっています。冬になってから、ロールマットの上でするようになりましたが、脱力してやってもらっていますね。 |
|
 |
12月に保育園で餅つきをし、うさぎ組の子どもたちもついた餅を丸めてみました。お父さんたちが臼と杵でつくところも見て、お餅を小さな手で丸めました。 |
|
 |
ぱんだ組の子どもたちはログハウスの周りで砂山作りをしています。砂場とはまた違った砂で、珍しくよかったようでスコップを使っては集中して作っていましたよ。 |
|
 |
きりん組の子どもたちは畑で作った大根を収穫しました。種を蒔き、水やりや草取りをして育てた大根なので、収穫の喜びもより大きかったようですよ。 |
|
 |
らいおん組の子どもたちは、クリスマス会前にキャンドル作りをしました。いろんな色のついた小さな蝋を並べて作りました。クリスマス会ではこの作ったキャンドルを灯して食事をしましたよ。 |
|
 |
年末、神門そばの会の方に指導してもらって、そばうちをしました。長い延べ棒で薄く伸ばしたり、大きな包丁でそばを切っていきました。自分たちで作ったそばはおいしかったようで、何回もおかわりをして食べる子どももいましたよ。 |