投稿日:2021/01/29 |
|
 |
散歩へでかけたひよこ組さんです。天満宮のお稲荷さんの前で拝んでみたもののこれは何だろう…と警戒する子どもたちの姿がありました。 |
|
 |
少しずつやってみようとする気持ちが芽生えてきたひよこ組の子どもたちです。散歩から帰ってきて靴を脱ごうとしています。 |
|
 |
お正月の遊びのひとつである凧を作ってもらったりす組。出来上がった凧の糸を持って「わーい」とみんなで楽しみました。 |
|
 |
うさぎ組は小学校の広いグランドで凧あげをしました。走った勢いで上がる凧ですが、子どもたちは楽しそうにずっと走っていました。元気なこどもたちです。 |
|
 |
保育園でとんどさんをしました。正月飾りだけでなく、お餅やお芋なども入れて行いました。竹が割れる「パン!」という音にドキッとしたぱんだ組の子どもたちです。しっかり煙をあびたので今年も元気に過ごすことができますね。 |
|
.JPG) |
きりん組は三瓶青少年交流の家にでかけ、そり滑りを一日楽しみました。ふわふわの雪だったので、まずは雪を固めるところからでしたが、何度も滑っていくと勢いがでてきて、楽しくなってきました。 |
|
 |
午後からは大きなそりを使ってお友だちと2人や3人で一緒に滑って遊びました。お友だちと一緒に乗るとスピードがでていい調子。「楽しい」と何回もそり滑りをしました。 |
|
 |
らいおん組も三瓶青少年交流の家へ出かけ、指導員さんに教えて頂きながら歩くスキーをしました。道具をつけ広場で少しずつ進めることができるようになりました。 |
|
 |
午後からは平地だけでなく、傾斜から滑ることにも挑戦したらいおん組の子どもたちです。ずいぶん上手になりましたよ。次回を楽しみにしている子どもたちです。 |