| 投稿日:2021/11/06 |
| |
 |
| 巧技台で遊んでいるひよこ組の子どもたちです。巧技台だけでなく、マットや布団で作った山や滑り台などが部屋の中に置いてあり、いつも子どもたちが遊んでいます。 |
| |
 |
| 今日はお天気だったので巧技台を外に出してもらって遊んだようです。うれしそうですね。 |
| |
 |
| 砂場で遊ぶことが大好きなりす組の子どもたちです。砂場の大きな穴に水を入れてもらうとすぐにじゃぶじゃぶ入っていく子どもたちでした。それぞれカップを持ち水をすくったり出したりなどして遊んだようです。 |
| |
 |
| うさぎ組の運動会の様子です。うさぎ組の子どもたちはリズム遊びやかけっこ、巧技台を使って遊ぶ様子をお父さん、お母さんたちに見てもらいました。 |
| |
 |
| ぱんだ組の運動会の様子です。ぱんだ組の子どもたちはリズム遊びやかけっこ、巧技台を使って遊ぶ様子をお父さん、お母さんに見てもらいました。 |
| |
 |
| きりん組の運動会の様子です。ロールマットへよじ登りジャンプしたり丸太の一本橋を渡るなどの障害物にも挑戦したきりん組の子どもたちです。 |
| |
.JPG) |
| 丸太の一本橋渡では左右交互にそろりそろりと足を出して進むきりん組の子どもたちです。「○○ちゃんがんばれー」と応援する素敵な姿も見られましたよ。 |
| |
 |
| 運動会でらいおん組のかけっこの様子です。らいおん組は園庭を2周走りますよ。子どもたちはいい顔をしているでしょ。 |
| |
.JPG) |
| らいおん組になると年長ならでは舞踊を取り入れたリズムも行います。これは、♪糸車という歌に合わせて子どもたちが手をつないで行う年長リズムです。他にもいろいろあって子どもたちは楽しくやっていましたよ。 |